本文へ移動

地域福祉活動レポート

【安朱学区】「第6回歴史探訪~旧東海道を巡る~」が開催されました!

2025-05-15
カテゴリ:安朱
注目
 5月15日、安朱学区社会福祉協議会にて「第6回歴史探訪~旧東海道を巡る~」が開催され、安朱学区にお住まいの60歳以上の方30名ほどが参加されました。ふるさとの会の「鏡山次郎」こと浅井先生とともに、浅井先生が作ってくださった冊子を見ながら旧東海道の名所旧跡を歩いて巡ります。
まずは、山科駅に集合、地下鉄で御陵駅まで移動します。
そこから琵琶湖疎水煉瓦工場跡碑や粟田口名号碑、京津国道改良工事紀念碑を見ながら、日ノ岡峠をのぼり、車石広場へ。車石広場では小休憩と記念撮影でほっと一息。
その後は東海道を下ります。山科牧場跡や亀ノ水不動尊では、浅井先生の丁寧な解説に、みなさん聞き入っておられました。
浅井先生と歩いていると、街道にある車石を発見!そんなこともありつつ陵ヶ岡みどりの小径から、天智天皇陵の近くの日時計まで歩き、最後はお土産をもらって解散となりました。
当日はとてもいい天気で、気持ちよくウォーキングしながら山科の歴史を感じられました。90代の参加者も最後までしっかり歩いておられ、役員の方もその様子に元気をもらっていたようです。皆さん浅井先生の解説を興味深く聞き、山科の歴史に目を向けるきっかけとなりました。
TOPへ戻る